ユニバーサルホームの家2017年4月の新築工事進捗状況。
こんにちは!
季節は心地良い春。
春眠暁を覚えずといいますが、実際に春は季節の変化や進学・就職等の環境の変化によるストレスで眠たくなってしまうことがあるようです。
仕事中眠たくならないよう、しっかり気を引き締めて頑張らないといけませんね(^^)笑。
さて、今月のブログでは、地盤調査のご報告をしたいと思います!
新居浜市S様邸地盤調査。
「地盤調査」…。今まで何度かブログで出てきた言葉ですが、今回改めて地盤調査とは何なのか、地盤がいかに重要なのかをご説明をしたいと思います。
地盤の重要性について。
以前ブログで地熱床システムについてご説明をした際に、「基礎とは建物を支えるとても重要な部分」とお伝えしました。
その建物と基礎の重さを支えているのが「地盤」です。
もしもこの地盤が軟らかいために建物の重さを支えきれない場合、どうなるでしょうか?
当然、建物は沈下を始めます。
全体的に均等に沈下せず、一方向に傾くような状態のことを「不同沈下」といい、様々な問題が発生します。
不同沈下が発生するとどうなるの?
不同沈下が発生すると、次のような問題が生じます。
- サッシや建具の開閉が困難になる。
- 内外部の壁にクラックが発生する。
- 窓の鍵がかからない。
- 雨漏りがする。
- 気密性が失われてエアコンの効きが悪くなる。
- めまいや吐き気などの健康障害が起こる等。
せっかく何千万円ものローンを組んで購入した建物が、地盤が軟弱であったために傾いてしまうなんて、絶対に避けたいですよね。
不同沈下が起こらないために、まずは地盤調査を行い、必要に応じて地盤改良を行う必要があります。
地盤調査・地盤改良工事の必要な費用は?
ユニバーサルホームでは、建築前に必ず地盤調査を実施しています。
調査方法はスウェーデン式サウンディング方式という、戸建住宅で一般的な地盤調査方法で、費用は9万円程度必要となります。
地盤調査の結果、軟弱な地盤であった場合には、改良工事が必要となります。
費用は必要な工事内容により異なりますが、100万円程度必要になる場合もあります。
地盤保証制度とは?
地盤調査や地盤改良を行ったにもかかわらず、不同沈下が起こってしまった場合はどうなるのでしょうか?
実は、地盤にも保証がつけられるのです。
ユニバーサルホームでは、地盤調査や地盤改良を行ったにもかかわらず、不同沈下が原因で建物に損傷が発生した場合、1物件1事故につき最高5,000万円の保証を行っています。
保証期間は10年間で、10年ごとに有償調査及び有償補修(必要な場合のみ)を実施し、問題がない場合には更に10年間の保証延長が可能です。
5月の進捗状況報告は!
4月に予定していた上棟式ですが、雨が多いために5月に延期になってしまいました。
ということで、5月の進捗状況報告でご報告したいと思います♪
今回ブログ記事を書くにあたり、ご協力をいただきましたお施主様に心から感謝の意を申し上げます。