意外な盲点がたくさん!?収納力バツグンな家のつくり方。
広報担当の橘です。( ´ ▽ ` )ノ
気持ち新たに暮らすマイホーム。せっかくなら、スッキリと快適な空間で暮らせるようにしたいですよね。
「片付けや収納がなかなか上手にできなくて…」と苦手意識を持っている人でも大丈夫!設計次第で、片付けやすく使いやすい収納を実現することができます。
逆にいえば、しっかり収納のことを考えておかないと、「片付けにくい」→「モノが散らかる」→「片付ける気が無くなる」という負のスパイラルに陥ってしまいかねません。
限られたスペースを有効活用し、充実した収納を実現するためにぜひ知っておきたいポイントを紹介します。
「収納」を考える前に、「何を置くか」を決めよう!
家づくりは、人生の大きな節目。自分がどんなモノと暮らすのかを見つめ直す機会でもあります。
衝動買いしてしまった健康器具、押し入れや納戸の中で眠っている引き出物、置きどころのない家具—。改めて身のまわりを見渡してみると、整理・処分できるものが少なくないかもしれません。
特に容量のあるもの、たとえばタンスのような大きな家具は、プランニングに大きくかかわるため新しい家でも使うかよく考えて決めましょう。
アウトドア用品やカー用品など、外部収納におさめておきたいモノについても要チェックです。
収納をめぐる「うっかり」パターンにご注意を!
特に女性に人気の、広々としたウォークインクロゼットやパントリー(食品庫)。あれば便利なことは間違いありませんが、すべての家庭でオススメとは限りません。
というのも、人が入れる通路を確保することにより、ほかのスペースが狭くなるからです。場合によっては、壁付けの収納にすることで限られた床面積をほかのスペースに回す方が望ましいケースもあります。
また、間口をとることに気をとられて奥行きのシミュレーションがおろそかにならないようにご注意を。
しまうモノによって、適切な奥行きはさまざま。たとえば間口が広く奥行きもたっぷりの収納をつくったとしても、基本的に洋服をしまうのだとしたら奥が無駄なスペースになってしまいます。
モノのサイズをイメージし、無駄なくしまえて取り出しやすい奥行きを設定するようにしましょう。
「ベストな収納」の答えは十人十色。使いやすさもよく考えて!
収納場所についてしっかり考えておくことは大切です。
とはいっても、やみくもにたくさんのものを詰め込める場所を確保するだけでは、いざ使うときに不便な収納になってしまいます。
それを防ぐには、生活動線とあわせて収納スペースを考えること。
たとえば、最近注目されている、リビングに併設したクローゼット。子どもの通学・通園グッズやおでかけに使うバッグなどは、実際の生活においてはリビングや玄関に近い場所にあるのが便利です。
モデルハウスなどで収納部分を見比べて、自分にとって使いやすいかどうかをイメージしてみるのがオススメです。
自分のライフスタイルや生活に合った適切な収納を!
「とりあえずこれぐらいあったら十分かな?」と、漠然と考えてしまいがちな収納のこと。
実際に生活がはじまってから後悔することのないよう、自分のライフスタイルや生活動線をしっかりイメージしながらプランニングに臨むようにしましょう!