寒い冬を快適に過ごすために〜家での冬のトラブル対処法。
広報担当の橘です。( ´ ▽ ` )ノ
冬に多い家でのトラブルといえば、外の気温の低さと家の温度の寒暖差が原因となるものが多く見られます。
今回は、特に多いトラブルとしてヒートショック、結露、乾燥、この3点を挙げました。
家の中で快適に過ごすため、そんな空間づくりのヒントとなれば幸いです。
命にも関わる!冬はヒートショックに要注意。
急激な温度の変化により引き起こされる「ヒートショック」。
血圧が急激に変化したり、脈拍が早くなり、突然死や心筋梗塞・脳梗塞を引き起こす要因にも。
特に冬場のお風呂や脱衣所、トイレで発生することが多く、高齢の方や持病を抱えている方は注意が必要です。
そんなヒートテックの対処法として、まず基本となるのは家の中の温度差をできるだけ少なくすることです。
浴室の場合、浴室換気暖房乾燥機があればリビングなど他の部屋との温度差は少なくなりますが、ない場合、以下の方法で手軽に対策ができます。
- 脱衣所に暖房器具を置いて、あらかじめ室温を上げておく。
- 浴槽のフタを外したり温かいシャワーを浴室にまくなどして、浴室の室温を上げておく。
- 浴槽に浸かる前に手足を洗ったり、温かいシャワーを浴びるなどして体温を上げる。
- 飲酒後の入浴は控える。
ユニバーサルホームでは、「地熱床システム」を採用しているので、リビングから玄関、廊下、脱衣所、トイレまで、「1階全面床暖房」により家全体を均一に暖められ、急な温度変化を防ぎ、ヒートショック防止にも役立ちます。
家にも人体にも影響を与える結露の発生。
結露は木造住宅の大敵と言われ、一度結露した木材が乾燥するまでには時間がかかり、カビなどの菌が発生しやすくなります。
結露が進むと住まいの寿命を縮めてしまうだけでなく、カビが人体にも影響してきます。お子さんの場合は気管支喘息、高齢の方なら肺炎などにかかる可能性があるのです。
結露は外気温の低さや換気が足りないことで発生するので、まずは室温の管理から対策がはじまります。
最適な室温環境の目安は、温度20℃、湿度50%程度。この環境であればカビやダニが発生しにくくなります。
また、結露をできるだけ抑えるためには以下のことに気をつけましょう。
- こまめに窓を開けて換気をする。
- 乾燥を防ぐための加湿器の使用はできるだけ控える。
- ホコリや汚れなどはカビの栄養源となるので、なるべくこまめにお掃除を。
- 結露を見つけたら早めに拭き取る。
- 石油ストーブや石油ファンヒーター、ガスストーブ、ガスファンヒーターなどの「開放型暖房器」は結露を起こしやすいので、温度差のある冷暗箇所での使用は避けたほうがベター。
最後のポイントに関しては、結露が見られる家では、床暖房、蓄熱暖房、暖房エアコン、FFストーブ、温水パネルヒーターなどで室温を上げることをおすすめします。
結露の対策としても、ユニバーサルホームの「地熱床システム」もおすすめです。
24時間換気システムの落とし穴〜過乾燥にご注意。
先ほど挙げた「結露対策」で、水蒸気が空中に放出される石油ストーブなどの「開放型暖房器」を使わずに床暖房やエアコンのみを使用し、さらに24時間換気をしていると、今度は過乾燥になる可能性があります。
特に最近の住宅は高気密・高断熱なので「過乾燥」になりがちです。逆に、旧来の住宅は「結露」の問題が発生する傾向にあります。
過乾燥の対処法としては、空気清浄機能を備えた加湿器などを設置するといいですよ。
また、室内の温度を調整してくれる観葉植物も効果的。洗濯物の室内干しも住宅に適度の湿気をもたらしてくれます。
健康第一!家で健やかに過ごすために心がけてみましょう。
いかがでしたか?命さえ脅かす危険のあるヒートショック、結露によるカビの発生が人体に影響を及ぼす可能性がありますし、乾燥はお肌の大敵であり、インフルエンザや風邪の原因にもなります。
一番安全なはずの家で健やかに暮らせないのは辛いですよね。だからこそ、しっかり対策をして、ご家族の健康を守りましょう!