夏暑く冬寒い、そんな家は嫌ですよね!快適な家にする方法とは…。
広報担当の橘です。( ´ ▽ ` )ノ
みなさんにとっての「理想の家」とは、どんな家ですか?
住環境で考えると、やはり夏涼しく冬暖かい家は理想ですよね。快適な家を追求するには、逆も知っておくといいかもしれません。
そこで今回は、夏暑いうえに冬は寒い。そんな厳しい家の特徴をご紹介します。
家づくりを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
家の暑さ、寒さが決まるポイントは?
気密性と断熱性、これによって家の暑さと寒さは決まります。
伝統的な日本家屋は、家の中に間仕切りが少なく、屋内と屋外を仕切るのは開け閉めができる障子やふすま。なので気密性が低く、湿気が邸内にこもりにくいというメリットがあります。
また、風向きに合わせて家に涼風を入れることもできるので夏涼しく過ごせるというわけです。
しかしその反面、冬は障子やふすまを閉めきっても、どこからか隙間風が入ってきて寒いですよね。
一方、壁で囲まれているヨーロッパの家は、窓は明かりとり程度。ですからドアや窓を閉め切ってしまえば気密性が高くなり、暖房器具の熱が効率よく部屋を暖めてくれます。
その反面、真夏の昼間は熱気がこもりやすいという難点があります。
このように、各国の伝統的な造りの家は、その地域の気候にあわせて造られています。
現在は技術の発達により、家の温度や湿度を自在にコントロールできるようになりました。
にもかかわらず、夏に暑くなりやすい家や冬冷える家はありますよね。その理由は次へどうぞ!
夏暑く、冬寒い家ってどんな家?
その1:断熱材が入っていない家。
断熱材は、快適な温度になった空気を屋外に出さないという働きだけでなく、屋外の暑さや寒さを防いでくれる役割もあります。
特に熱を吸収しやすいトタン屋根や、一度冷えると温まりにくいコンクリートは要注意。断熱材が入っていないと、外気の影響をダイレクトに受けることになってしまいます。
また、築30年以上の古い家には断熱材が入っていない場合が多く、冷暖房の効きが悪い可能性があります。
その2:空調が効きにくい空間デザイン。
吹き抜けや天窓など、天井が高く開放感のある家は憧れですよね。
しかし、建て込んでいる住宅街では、日当たりが良くないこともありますから、そのような場合は天窓や吹き抜けがデメリットになる場合もあるんです。
また、空気は暖かいほど上にたまるので、エアコンが効きにくく夏暑く冬寒い家になる可能性もあります。
ですから、天窓や吹き抜けなどをつくりデザイン性にもこだわる場合は、空調の位置や空気の攪拌、遮光などにも気を配りましょう。
住み心地の良い家をつくるためには?
その1:家を建てる地域の気候に合わせて設計する。
日本列島は南北に長く、地域によって気候は大きく異なります。
ですから、夏の暑さ、冬の寒さという季節への対応だけでなく、地域の特徴を汲んで設計することが大切なんです。
例えば、寒さの厳しい地域では、暖房が効きやすい高気密・高断熱の家が住みやすく、逆に高温多湿の地域では、通気性を重視したほうがいいですね。
その2:実績のある工務店にお願いする。
今でこそ断熱材を用いるのは家づくりにおいて標準になっていますが、やはりしっかりとした技術が必要となるので、実績のある工務店さんにお願いすることを強くお勧めします。
ユニバーサルホームでは、断熱材の施工はもちろん、「地熱床システム」と「床暖房」を掛け合わせた「地熱床システム」をご提案しています。部屋間の温度差をなくし、邸内を均一に温めるので、家全体がぽかぽかで心地よい空間になりますよ!
断熱材と細やかな工夫で快適な住まいを!
今回は、夏暑く寒い家の特徴と、それを踏まえた家づくりのポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
断熱材は正しく入れなければ意味がないですし、工法も様々あるので、やはりしっかりと相談しながら、経験のある工務店さんにお願いするのがベスト!
ぜひ、気密性、断熱性に優れたユニバーサルホーム伊予西条店のモデルハウスを体感してみてくださいね!