出産前、それとも出産後?マイホームを決断するタイミングとは。
家を購入するタイミングはそれぞれ違うものですが、決断した理由に多いのは「子どもが生まれるので、子育て環境を整えたい」だったり「子どもが小学校に上がるタイミングになり、賃貸マンションでは手狭になったから」など。
子どもを中心に考えるご家庭が多いように思います。
では、将来的に子どもが欲しいと考えている方にとっては、「出産前」と「出産後」、どちらが家づくりに最適なのでしょうか。
今回は、それぞれのメリットやポイントなどをご紹介します。
「出産前」は資産性、「出産後」は暮らしを重視。
出産前に住まいを購入する場合、子どもとの暮らしを想定して注文住宅や建売住宅を購入するケースと、家族構成が変わったときの住み替えの可能性も考慮して、資産性の高い物件を選ぶケースが考えられます。
実際、特に都市部では「資産として有利だと思ったから」という理由で住まいを購入する方の割合も増加しているようです。
また、「子どもができるまでは賃貸で十分」と考える方もいらっしゃいますが、毎月の家賃とマイホームを購入した場合のローンが同じような金額になるのであれば、早いうちに家を購入してゆとりのある暮らしを送るのも1つの選択だと思います。
一方、出産後に家を購入する場合は、家族構成も決まっているので、子育てをリアルに想定した間取りや必要な部屋の広さなど、より現実的な家づくりができる点はメリットだと思います。
また、土地選びに関しては、通わせたい学校や子育て環境を考慮。長く暮らせる住まい選び、住まいづくりを考えることが大切です。
出産後に住まいの購入を考えている方は、これから生まれてくるお子さんとどんな暮らしがしたいか、ご家族でしっかり話し合って購入時期を見極めてみてください。
どんな間取りが便利か、モデルルームなどを見学してみるのもおすすめです。
出産前と出産後、住まい選びのポイントは違うの?
出産前は立地条件など便利な物件がおすすめ。
資産性を重視して物件を選ぶ場合、駅やバス停など公共交通機関が使いやすかったり、デパートやスーパーなどへのアクセスが便利など、賃貸にしても借り手がつきやすい便利な物件がおすすめです。
また、夫婦共働きの場合、子どもが生まれるまではアクセスの良い人気エリアで暮らし、出産後はその物件を賃貸にし、自分たちはファミリー向けの大規模マンションに住み替えたり、注文住宅を購入するのもいいかもしれません。
出産後は子育て環境の充実ぶりがポイントに。
子どもができてから長く暮らす住まいを選びたい「出産後派」は、日当たりや風通しの良さなど、住まいの心地よさをポイントに挙げる方が多いようです。
また、病院やドラッグストアなどの施設が近くにあるなど、子育てをしていていく機会の多い場所が近くにあることも大切な条件ですね。
タイミングを見極めて、家族の住まいのカタチを。
いかがでしたでしょうか。
子どもの健やかな成長はもちろんですが、ご夫婦の快適な暮らしも大切。
出産前、出産後にかかわらず、ストレスなく過ごせるような住まいを選べますように。
ぜひ参考にしてみてくださいね!